スポンサーリンク
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
2012年06月27日
つや姫 登場
今朝、ようやく待望の、つや姫 ご飯です
白くつやっているご飯! さすがおいしい ふわっとして 冷たくなってもgoo
うちは米はいつもネットで買っていたのだけど、なんかパサパサしておいしくなかったんです。ブランド米なんですけどね、なんとなくお米屋さんかな問題は・・と思います。
一時期 秋田こまちやひとめぼれとかご当地米が盛り上がった時山形は、"どまんなか"、"はえぬき" でした。おいしかったんですけど、ネーミングが田舎くさいし袋の絵柄もなんか今ひとつ(私的には)でした。
そして今 デビュー3年目 つや姫 10年以上の年月をかけて品種改良を繰り返した労作!農薬や肥料を低く抑えた特別栽培。魚沼産がとても有名ですけど、同じ一等米 銀しゃり そのもの
わが家は、米大好きなのでやはり少し高くても食べたい
日本人はやっぱ 米


一時期 秋田こまちやひとめぼれとかご当地米が盛り上がった時山形は、"どまんなか"、"はえぬき" でした。おいしかったんですけど、ネーミングが田舎くさいし袋の絵柄もなんか今ひとつ(私的には)でした。
そして今 デビュー3年目 つや姫 10年以上の年月をかけて品種改良を繰り返した労作!農薬や肥料を低く抑えた特別栽培。魚沼産がとても有名ですけど、同じ一等米 銀しゃり そのもの


日本人はやっぱ 米
2012年06月25日
さくらんぼ来る
いよいよ到着
待望のさくらんぼ うう~ん うまい!!
今年は最高においしいわ 佐藤錦くん 味が濃い 奥行きのある上手さ
酸っぱいようで甘~い 実においしい 凄くおいしい

近くもない親戚のおじさんが毎年送ってくれます。
申し訳ないと思いながら、楽しみにお待ちしている私です。
河北町(かほくちょう)のさくらんぼです。
地域は、寒河江市と東根市の間あたり
紅花の里、スリッパの生産(スリッパの卓球大会)、古いお雛様 等で有名かしら
大塚文雄(民謡)、大泉逸郎(演歌)歌手は、古いけど有名ですよね。。シブイ。。
小さいとき、私の家でも大きなさくらんぼの木が2本ありました。
今でこそ収穫しやすい高さになっているけれど、昔は青空に向かって大きくなった赤いさくらんぼは、まぶしく見上げるだけで食べることはできませんでした。
でも申年の私、ぐんぐん木に登って収穫。朝起きて、家の2階の屋根からさくらんぼをもぎ取り 食べたりして。懐かしい。。
父親が良く消毒をしていました。
朝起きの父は、いつも朝仕事をしていつも日焼けで真っ黒でした。(男前なのに残念)
大変な農作業の毎日でした。涙が出ます
待望のさくらんぼ うう~ん うまい!!
今年は最高においしいわ 佐藤錦くん 味が濃い 奥行きのある上手さ
酸っぱいようで甘~い 実においしい 凄くおいしい

近くもない親戚のおじさんが毎年送ってくれます。
申し訳ないと思いながら、楽しみにお待ちしている私です。
河北町(かほくちょう)のさくらんぼです。
地域は、寒河江市と東根市の間あたり
紅花の里、スリッパの生産(スリッパの卓球大会)、古いお雛様 等で有名かしら
大塚文雄(民謡)、大泉逸郎(演歌)歌手は、古いけど有名ですよね。。シブイ。。

今でこそ収穫しやすい高さになっているけれど、昔は青空に向かって大きくなった赤いさくらんぼは、まぶしく見上げるだけで食べることはできませんでした。
でも申年の私、ぐんぐん木に登って収穫。朝起きて、家の2階の屋根からさくらんぼをもぎ取り 食べたりして。懐かしい。。
父親が良く消毒をしていました。
朝起きの父は、いつも朝仕事をしていつも日焼けで真っ黒でした。(男前なのに残念)
大変な農作業の毎日でした。涙が出ます

2012年06月24日
オペラ:ロビーコンサート

オペラ:ロビーコンサート 聴いて来ました。
素晴らしい歌声でした。ストリーを背景に歌う皆さんは、まさに女優さん、俳優さんでした。
素敵でした

最後にロビーのみなさんと「あすという日が」「マイ バラード」を歌いました。
声を出して歌うなんて、久しぶりでした(^^) いい歌でした。

悲しい時も つらい時も
みんなで歌おう 大きな声を出して
はずかしがらず 歌おうよ
・・・・・・・・
そういえば中学時代、合唱コンクールで歌った1曲が
「戦争を知らない子供たち」だったような 記憶に残ります

クラス担任が音楽の先生だったので、新年明けに全員一人ずつ好きな歌を歌いました。
最後に先生が良い歌だねっていったのは、「真夜中のギター」
横谷さんの話
高齢者や身障者で言葉が不自由になっても
「好きな歌」は歌えるらしいのです。心に沁みこんでいる心の調べ。
感動です。歌は大きな力がある

2012年06月21日
案内:ベッラ・ドンナ ジョイントコンサート


6月24日(日)14時 開演
主催:多摩市関戸公民館。
会場:聖蹟桜ヶ丘駅近くの、ヴィータ・コミーネ7階関戸公民館のロビー
この日のホールでは、イベントが数々開催されていますので賑やかなことと思います。
プロのオペラ歌手の方たちの歌を、ロビーで聴けるなんて 素敵だと思いませんか

なかなかコンサートホールまで、有料のチケットを手に、行けないじゃないですか
衣装も楽しめるかも・・ですよ ど〜ぞど〜ぞ是非

2012年06月17日
多摩市市民プロデュース塾第3日
第3日は、「事業計画」について、具体的な起業について勉強しました。
講師は、㈱スプリングフィールドの春野真徳氏。
(学習メディアカンパニー:人材育成)http://www.spring-field.co.jp/
受講生に声をかけながらの軽快な講義はさすがだと思いました。
◎問題意識整理一人一人が今、問題と思うことを書き出し、全員で回覧。
多かったのは、高齢化に関するこでした。
介護、認知症、医療・・居場所、孤独死、引きこもり・・
団塊世代から少子化での年金制度、膨れる医療費
年々深刻を増すことは、当然です。
◎グループディスカッション4人グループでそれぞれが考えている計画を話し、皆で意見交換。
私のグループには、既に充実した計画を立てていらっしゃる方がいまして。
横谷さんhttp://blog.goo.ne.jp/megumiamore/ 介護のお仕事を長くされ、そしてオペラ歌手
たくさんの引き出しをお持ちの方で、共感、同感、と全員。私も登録させてもらいサポートさせて欲しいと思いました。
また、身近な生活問題を含め、現在リハビリのお仕事をされている方がおり、関連した事業を展開できそうな感じでした。
それから、素晴らしい人脈をお持ちの方。かわいらしいにこやかなお人柄は、人とつながるのがお上手なんだわと思いました。
私と言えば、キャリアもなく思慮浅く、いったい何が出来るのだろうと思ってしまいます。
”なかなか外へ出られない高齢者(子育てママ)へ訪問パソコンアドバイス” ワタシ10年前に考えて挫折した企画を、やっぱりまた取り組みたいと思っています。
死ぬまで元気に生きる
手段の一つとして、パソコンはたくさんの可能性を広げるものだと思うのです。一応 パソコンインストラクターですし
生き甲斐を持つこと、自分を表現できること、後輩の役にたつこと、新しいことを学ぶこと・・
体の機能の衰えは否めませんが、気持ちが生き生きワクワクしていれば
たとえ病気でもその生命力で乗り切っていけるもの
いかがでしょうか 需要はあるでしょうか・・・
講師は、㈱スプリングフィールドの春野真徳氏。
(学習メディアカンパニー:人材育成)http://www.spring-field.co.jp/
受講生に声をかけながらの軽快な講義はさすがだと思いました。
◎問題意識整理一人一人が今、問題と思うことを書き出し、全員で回覧。
多かったのは、高齢化に関するこでした。
介護、認知症、医療・・居場所、孤独死、引きこもり・・
団塊世代から少子化での年金制度、膨れる医療費
年々深刻を増すことは、当然です。
◎グループディスカッション4人グループでそれぞれが考えている計画を話し、皆で意見交換。
私のグループには、既に充実した計画を立てていらっしゃる方がいまして。
横谷さんhttp://blog.goo.ne.jp/megumiamore/ 介護のお仕事を長くされ、そしてオペラ歌手

また、身近な生活問題を含め、現在リハビリのお仕事をされている方がおり、関連した事業を展開できそうな感じでした。
それから、素晴らしい人脈をお持ちの方。かわいらしいにこやかなお人柄は、人とつながるのがお上手なんだわと思いました。
私と言えば、キャリアもなく思慮浅く、いったい何が出来るのだろうと思ってしまいます。
”なかなか外へ出られない高齢者(子育てママ)へ訪問パソコンアドバイス” ワタシ10年前に考えて挫折した企画を、やっぱりまた取り組みたいと思っています。
死ぬまで元気に生きる



生き甲斐を持つこと、自分を表現できること、後輩の役にたつこと、新しいことを学ぶこと・・
体の機能の衰えは否めませんが、気持ちが生き生きワクワクしていれば
たとえ病気でもその生命力で乗り切っていけるもの
いかがでしょうか 需要はあるでしょうか・・・

2012年06月14日
懐かしい写真 三瀬の海
今日は有給をとってのんびり
昔の写真が出て来ました。
若い時、写真を撮るのが好きだったのでとっておいた物です。
たぶん、日本海の三瀬か由良のあたりだと思います 夕日。
私は山育ちなので、海は凄い憧れでした。
この頃の思い出と一緒に大事にしたい風景です。
鶴岡は、北前船
が往来していたので文化も京都のお上品さがあって
言葉も穏やかで悠長な響きがあり、内陸とは大違いです。
今では、町村合併で町名も変り、映画ロケの誘致に頑張っていて
藤沢周平 のおかげで有名になりました。
キムタク が来たと大騒ぎ だったみたいですし
ロケは物凄い人数が入ってくるので、確かに町は潤うし、有名人にも会えるしいいわあ
鶴岡は、温泉もあるし自然も人も魅力的な町です。
今日の海は、優しく微笑んでいるのでしょうか
・・その前に、人間が先に畏敬の念を忘れてはいけないのかもしれません・・


昔の写真が出て来ました。
若い時、写真を撮るのが好きだったのでとっておいた物です。
たぶん、日本海の三瀬か由良のあたりだと思います 夕日。
私は山育ちなので、海は凄い憧れでした。
この頃の思い出と一緒に大事にしたい風景です。
鶴岡は、北前船

言葉も穏やかで悠長な響きがあり、内陸とは大違いです。
今では、町村合併で町名も変り、映画ロケの誘致に頑張っていて
藤沢周平 のおかげで有名になりました。
キムタク が来たと大騒ぎ だったみたいですし
ロケは物凄い人数が入ってくるので、確かに町は潤うし、有名人にも会えるしいいわあ

鶴岡は、温泉もあるし自然も人も魅力的な町です。
今日の海は、優しく微笑んでいるのでしょうか

・・その前に、人間が先に畏敬の念を忘れてはいけないのかもしれません・・
2012年06月11日
竹田先生来る
今日、職場に竹田先生
http://bonryu.com/atelier_bonryu/Welcome.html
がみえました。先生は某大学の名誉教授で既に退職され、水戸で悠々自適の生活をおくっています。
在職中はもちろんその後もいろいろお世話になっています。
お話しはいつも楽しく、たくさんのことを提供して下さいます。最近読んだ本、元木泰雄著「平清盛の闘い」は、当時の分かりにくい院政がとてもわかり安く書かれてあり、大河ドラマも面白くなったと言います。興味深いお話です。読んでみたいと思います。
それから「日本の自殺」 昔、文芸春秋に掲載された論文で今、再熱しているらしいのです。
世界の文明が滅びた歴史をふまえ、日本という文明も自ら滅びる道を進んでいるということを警告しているということです。
大きな原因の一つとして指摘されているのが「情報の洪水」あるいは「情報汚染」・・・
難しい感じですが、3.11を思うと、興味深い論文です。読みたいですが、いつ手にするか 読書家でないわたし
残念なことに教養の世界には全くついていけない私ですので、もっともっとお話しして下さったのに記憶できておりません
趣味の写真は、本格的なのですが機会あるごとに写真を送ってくれます。
愛犬もメガネをかけ貴重な金環食の観察
。ユニークです
心優しい先生とシャッターを押すお嬢さんの愛を感じます

http://bonryu.com/atelier_bonryu/Welcome.html
がみえました。先生は某大学の名誉教授で既に退職され、水戸で悠々自適の生活をおくっています。
在職中はもちろんその後もいろいろお世話になっています。
お話しはいつも楽しく、たくさんのことを提供して下さいます。最近読んだ本、元木泰雄著「平清盛の闘い」は、当時の分かりにくい院政がとてもわかり安く書かれてあり、大河ドラマも面白くなったと言います。興味深いお話です。読んでみたいと思います。
それから「日本の自殺」 昔、文芸春秋に掲載された論文で今、再熱しているらしいのです。
世界の文明が滅びた歴史をふまえ、日本という文明も自ら滅びる道を進んでいるということを警告しているということです。
大きな原因の一つとして指摘されているのが「情報の洪水」あるいは「情報汚染」・・・
難しい感じですが、3.11を思うと、興味深い論文です。読みたいですが、いつ手にするか 読書家でないわたし

残念なことに教養の世界には全くついていけない私ですので、もっともっとお話しして下さったのに記憶できておりません

趣味の写真は、本格的なのですが機会あるごとに写真を送ってくれます。
愛犬もメガネをかけ貴重な金環食の観察


心優しい先生とシャッターを押すお嬢さんの愛を感じます



2012年06月09日
多摩市市民プロデュース塾(第2日)
シニアが地域の資源を生かして課題解決の事業を起こす 実践4事例
~地域に事業型NPO、協働ビジネスを。思いをカタチにする第2日~
今日は、とても有意義な勉強会でした。事例紹介の4名の方が来てくださり、とても良いおはなしでした。
◎ステンシル むく工房の宮崎さん
かわいいデザインにやさしい色あい、素敵なコミュニティからビジネスへ、そして今、リフレクソロジー、全身揉みほぐしのからだケアビジネスを展開。たくさんの講習会に参加、たくさんの人と交流。目的に向かって勉強し、資格をとりまた勉強し、夢実現へ前進。そのパワフルな宮崎さんの生き生き輝く瞳はてとても魅力的でした。
◎もしもし新聞の長谷川さん
http://mosimosi.biz/
町のコミュニティをつなぐタウン誌「もしもし新聞」テーマは”ホットな心をつなぎます” 1985年創刊 たくさんのご苦労とたくさんの愛に支えられ、今は多摩市広報を上回る部数を配布。多摩市・八王子・稲城・町田等地域をつないでいます。長谷川さんのブログは、いつもやさしい心があふれてます。チャーミングでとても魅力的な方です。
◎NPO事業サポートセンターの山根さん ソーシャルビジネス、コミュニティビジネスを支援されいる方で、今回は「多様なコミュニティカフェの作り方」についていろな事例を紹介してくださいました。4つのパターン:居場所型・事業ミックス型・レストラン型・福祉型、さまざまな形でコミュニティが展開されている現実が少し衝撃だった。みんな つながりたいのね、絆を結びたいのねえって感じがしました。人間ってそうだよね・・ ハツラツ山根さんも、とっても魅力的でした。
確かに女性パワーが、社会を動かす!変える
いつぞやの桃井さんの講演を思い出しました。
先輩方のしっかり自分を生きている姿に感化され、私もとてもやる気が出て来ました。
さて、なにをはじめましょ
~地域に事業型NPO、協働ビジネスを。思いをカタチにする第2日~
今日は、とても有意義な勉強会でした。事例紹介の4名の方が来てくださり、とても良いおはなしでした。
◎ステンシル むく工房の宮崎さん
かわいいデザインにやさしい色あい、素敵なコミュニティからビジネスへ、そして今、リフレクソロジー、全身揉みほぐしのからだケアビジネスを展開。たくさんの講習会に参加、たくさんの人と交流。目的に向かって勉強し、資格をとりまた勉強し、夢実現へ前進。そのパワフルな宮崎さんの生き生き輝く瞳はてとても魅力的でした。
◎もしもし新聞の長谷川さん
http://mosimosi.biz/
町のコミュニティをつなぐタウン誌「もしもし新聞」テーマは”ホットな心をつなぎます” 1985年創刊 たくさんのご苦労とたくさんの愛に支えられ、今は多摩市広報を上回る部数を配布。多摩市・八王子・稲城・町田等地域をつないでいます。長谷川さんのブログは、いつもやさしい心があふれてます。チャーミングでとても魅力的な方です。
◎NPO事業サポートセンターの山根さん ソーシャルビジネス、コミュニティビジネスを支援されいる方で、今回は「多様なコミュニティカフェの作り方」についていろな事例を紹介してくださいました。4つのパターン:居場所型・事業ミックス型・レストラン型・福祉型、さまざまな形でコミュニティが展開されている現実が少し衝撃だった。みんな つながりたいのね、絆を結びたいのねえって感じがしました。人間ってそうだよね・・ ハツラツ山根さんも、とっても魅力的でした。
確かに女性パワーが、社会を動かす!変える

先輩方のしっかり自分を生きている姿に感化され、私もとてもやる気が出て来ました。
さて、なにをはじめましょ
